Vol.1「GREAT人在」採用成功メソッド メールマガジン


毎週金曜日、人事・採用に関するお悩みをお持ちの方、

最新動向を知りたい方にお届けするメールマガジンです。

 このメルマガを読めば

〇ブログでは書きづらい「有り体」な「ここだけ」の記事が読める
〇人事・採用に関する交流と学びの場に「優待価格で」参加できます
詳細は本文をご覧ください

毎週金曜日、人事・採用に関するお悩みをお持ちの方、

最新動向を知りたい方にお届けするメールマガジンです。

 このメルマガを読めば

〇ブログでは書きづらい「有り体」な「ここだけ」の記事が読める
〇人事・採用に関する交流と学びの場に「優待価格で」参加できます
詳細は本文をご覧ください

———————CONTENTS————————-

1.海外の動向を交えた最新の人事・採用関するトピック

2.ブログには書かないメルマガだけの情報

3.人事・採用担当者が集う「倶楽部」のご案内

4.イベント、読書会案内

———————————————————

 1.海外の動向を交えた最新の人事・採用関するトピック

人事・採用の世界でも、AIによって人事部の仕事がどう変わるかという
話題は関心が高い。なかでも自分の仕事がAIによって代替され、
なくなってしまうのではという不安に関する海外記事が多い。

AIよって代替されない5つの採用業務スキルに関する記事でも
5つのスキルが示されている。要点は、

「候補者といかに親密な関係を築くか」
「そのためには候補者と真摯に向き合うことが大切」

ということです。人間同士の感情や感性によるコミュニケーションに
AIが入り込み代替するのは難しいということです。

5 Recruiting Skills That AI Can’t Replace
https://goo.gl/S8mhan

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.ブログには書かないメルマガだけの情報

 

第1回「学歴フィルター」

【サマリー】
新卒採用で、学歴による「足切り」が行われているという話題が
毎年のように出てくる。本当かウソかと言われれば本当だ。
このことは採用担当なら常識である。
しかし、このことは中途採用においても変わりない。
良くも悪くも学歴は一生ついて回る。

学歴フィルターはある

2019年4月入社の新卒採用活動が3/1に解禁されました。

超売り手市場であるとはいえ、企業が学生を選別する目の
厳しさには変わりはなく、内定を複数得られる学生と
まったく取れない学生との二極化が進んでいます。

そんな中で学生の関心が高く、毎年のように出てくるのが
学歴に関するトピックです。

企業によっては学歴で足切りを行っていて、
一流大学なら会社説明会を予約できるのに、一定以下の大学だと
予約できない事態が起こっているようです。

学歴フィルターがあるかどうかと言われれば、採用担当としては
「ある」とお答えすることになります。

まだ一度も社会に出たこともなく、組織で働いたことがない
学生を学歴だけで判断するのはいかがなものかという
意見はごもっともです。三流大学出出身でも圧倒的な成果を出す人は
たくさんいるでしょうし、一流大学出身でも使えない人が
ごまんといるのも確かです。

存在の良し悪しについてここではこれ以上書きませんが、
問題なのは、学歴フィルターは新卒学生だけにかけれらるものではない、
ということです。中途採用でも同じように存在します。

しかも、もっとあからさまな形で。

私情と市場

なぜならそのフィルターをかけるのは組織ではなく個人、
つまり採用部署のマネージャー、上司になる人だからです。

その上司の考え1つで、書類選考に通るか通らないかが
決まってしまう。気に入らない人は通さなければいい。
誰からも批判されることはないし、本当の理由も言う必要もない。

採用担当マネージャーとして数多くの中途採用に関わって
来ましたが、おそらく上司になるマネージャーが、学歴に
関して「嫉妬」したために書類選考に落ちたのではないかという
ケースに多く遭遇してきました。
証拠はないし、確かめるすべはありませんが・・・

なぜこんなことが起こるか?

新卒採用の場合は、採用する学生が自分の部下に
なるかどうかはわからない。一方、中途採用の場合は
自分が採用した人は間違いなく自分の部下になるからです。

自分が使いづらいと思う人、気に入らない人は採用したくない。
本来なら私情ではなく、組織の活性化や成果のために中途採用を
活用すべきですが、そこは人間。そう考えていてもなかなか
実行することは難しいのでしょう。

人口減、働き方改革、人生100年時代、AI(人工知能)、
BI(ベーシックインカム)、仮想通貨など、トピックにも
事欠かないなか、自身の将来とキャリアを見据えたうえでの
選択が必要になってきている時代です。

いま所属している組織でずっと生きていくことが前提の
時代は終わりました。私情によってではなく、より大きな
働く場という市場を見据えた働き方が必要になっていることに
できるだけ早く気づき、行動すべきです。

人事・採用に関するブログ、毎日更新してます
https://great-jinzai.com/

20770165_1290201754435658_6175005936227957785_n.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

3.人事・採用担当者が集う「倶楽部」のご案内

「採用する側」として1,000人以上の面接経験を持ち、
「採用される側」でも300社以上の面接を受けた
中途採用面接の「現場経験」をあなたと共有したい。

 

中途採用のオモテとウラ なんでも質問して!
~中途採用市場の最新動向と面接官のホンネ~

第二回面接質問会.jpg

組織の看板もないフリーの立場だからこそ、
だれに気兼ねすることもなく 言えることがある。

第2回 3/31(土)13:00-14:30 https://goo.gl/XDd56t 
第3回 4/14(土)13:00-14:30 https://goo.gl/1N2SjN

採用面接に限界を感じているあなたへ
「読書会形式ジョブオーディション」体験会

聴く (1).jpg

 

採用面接で「優秀な人」を見極めるのに、
面接テクニックも人を見る目も必要ない。
新しい手法を体験しませんか?

3/31(土)15:00-17:00 https://goo.gl/sWzKEh
4/14(土)15:00-17:00 https://goo.gl/ZHbaho

7.jpg


人事・採用担当倶楽部 FBページ

https://www.facebook.com/jinjiclub/

※これら「倶楽部」のイベントへのご参加にあたって
お申し込み時に「メルマガ読んだよ」とメッセージを添えて
いただければ、参加費500円引き!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4.イベント、読書会案内

 人事・採用コンサルタントとしての活動以外に、
本を通じた交流の場であり学びの場である「読書会」を主催する
読書会ファシリテーターとしても活動しています。

事前に本を読まないで参加できるのが大きな特徴です。

好きな作家の本や課題本を読破して、自分の意見を用意して、それを
熱く語れないと参加できない読書会ではありません。
本の朗読会や、好きな本について熱く語る人たちが集うファンイベントのような
読書会とは一線を画します。

あなたが必要としている情報を短時間で本から引き出すための
プロセスを体験していただけます。
「本は最初から最初まで」「一字一句読むものだ」という固定概念を
コナゴナに打ち砕く、まったく新しい体験になることでしょう。

 

「1枚の給与明細」だけに依存する生き方から
抜け出したい人のための夜活読書会 

起業、フリー、パラキャリ、複業。
人に使われるだけで終わらない!
同じ想いを持つ人同士、学び交流しませんか?

3/29(木) 19:00〜21:00 https://goo.gl/JKnc6b

夜活読書会.jpg

敷居を思いっきり低くした読書会
【事前に読まない・本もいらない・長くない】

まだご存知ないのですか?速読じゃないのに、短時間で本を読む方法。

どちらも同じ内容です。
第一部 4/3(火) 19:00-19:46 https://goo.gl/JJuxML
第二部 4/3 (火)20:00-20:46 https://goo.gl/DeXYTy

1989.jpg

※これら読書会へのご参加にあたって
お申し込み時に「メルマガ読んだよ」とメッセージを添えて
いただければ、参加費500円引き!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください