なぜあなたの会社は見向きもされないのか Vol.4「採用したいように見えない」


「求人を出しても、採用できない

どころか応募すら集まらない」

 

「応募はあっても、採用したい

人材ではない」

 

「選考辞退や内定辞退が相次ぐ」

 

このような、まるで求職者から

そっぽを向かれているような

状況になる理由を検証します。

 

第4回のテーマは

「採用したいように見えない」

です。

 

温度差

 

求人を見れば、今すぐにでも

人が欲しいという企業が

それこそあふれかえっています。

そのために、あの手この手で

募集をして、なんとか応募を集め

面接をしようと躍起になって

いるように見えます。

 

しかし、採用面接の現場に行って

みると、出てきた採用担当者からは、

まったくといってほど「採用したい」

という情熱が見えない。

顔色もさえないし、さして興味が

あるようにも見えないことも少なく

ありません。

 

なぜなのでしょう?

それは、募集をしてみたものの

思ったほどの成果が出ず、

やる気をなくしてしまっている

からです。

 

思い描いていたレベルの人材が

集まらなかったり、そもそも

応募が少なすぎたり。現実を

目の当たりにしたのでしょう。

すっかりやる気をなくしています。

 

今すぐ退職すべき

 

はっきり言いますが、やる気のない

採用担当ほど罪深いものはありません。

そんな姿を候補者の前にさらせば、

それこそ採用の機会を失ってしまう

ことは間違いないからです。

 

良くも悪くも、採用担当者というのは

候補者にとってはその企業そのもの。

企業の姿を映す鏡なのです。

 

もちろん、採用担当者が素晴らしい

からといって入社を決める人は、

新卒でもない限りはあり得ない

ことです。しかし、採用担当者が

最低だった場合は、ほとんどの

人が入社を見送ることでしょう。

 

採用担当者のありかたによって

採用の成否が決まることも少なく

ありません。だからこそ、もし

採用担当としてやる気がない

のであれば、今すぐに辞表を

提出するべきです。

 

企業に損害を与えることは

まちがいありません。また、

自分が情熱を抱くことができない

企業に入社するように人をしむける

ような仕事をしていていいので

しょうか?

そういう意味でも、もはや仕事を

続けるべきではありません。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください