教えます!「面接対策」を破る方法 Vol.3「志望動機」


この連載は、採用面接の前に

候補者がやっている面接対策への

「対策」をして、あらかじめ用意

しているであろう「想定問答集」を

使い物にならなくなるようにする

方法について書いていきます。

 

第3回の「面接対策破り」のテーマは

「志望動機

です。

 

面接練習

 

履歴書・職務経歴書を提出し、

わざわざ面接に足を運んでくる

からには、それなりに志望動機があり

入社したいからこそだろう?

もしあなたがそう思っているとしたら、

それはいささか思慮に欠ける考えです。

 

なぜなら、候補者が「面接の練習」

しに来ているという可能性もある

からです。

 

そんなことはないと思いますか?

 

面接官であるあなたは面接に慣れている

かもしれませんが、それも面接をする

側でのことであって、面接を受ける

側のことではないのではないですか?

 

多くの人は人生で、それほど多くの

面接を受けたことはないでしょう。

就活の時以来だ、という人も少なく

ありません。

 

転職支援会社などで「模擬面接」を

してもらえるサービスがあったりも

しますが、本番の緊張感とは違う

ものです。

 

そうなると、実際には入社する気が

ない会社で「実地練習」をすることを

考えるのではないでしょうか?

 

志望動機を聞かれても、適当に

募集要項やウェブサイトに書いて

あったことを参考にしてそれっぽく

「偽装」することは容易です。

志望動機についての質問があることは

予想できるため、事前にあたりさわりの

ない回答を用意することができますから。

 

しかし、この志望動機に関する質問を

活用して「候補者の本気度」を測ることが

できるのです。

 

マイナス情報を開示する

 

候補者には、面接の場で、募集要項や

ウェブサイトには書かれていない

「マイナス情報」を積極的に

開示するのです。

 

最近では、元社員などが書き込みをしている

「口コミサイト」も充実していますから、

そこをチェックしている人にとっては

目新しいものではない情報かもしれませんが、

知らない人にとっては「衝撃的な」情報も

開示してしまうのです。

 

それでも入社したいと思うかどうか、

それによって「ホンモノ」かどうかを

判定することができます。

 

心配いりません。口コミサイトの

マイナス情報を知っていながら面接に

来るということは、志望度の高い

ホンモノの候補者だからです。

 

さらに、この開示は面接の冒頭か

初期段階で行うことです。そして

「それでも入社したいと思いますか?」

とストレートに訊きましょう。

ムリだと思うなら、その時点で面接を

終了させることもできると伝えます。

 

お互い、入社に至ることのない面接を

続ける「時間のムダ」を省くことが

できます。

 

通り一遍の志望動機を確認して

満足しているようでは、恐ろしく

長い「時間のムダ」を作ることに

なりかねないのです。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください