採用面接なんて「やるだけ無駄」Vol.5「お金の話」


入社を希望する人を選別する手段として

面接は必ずあるプロセスです。

しかし、面接は本当に必要なのでしょうか?

さまざまな理由から、面接なんかやめて、

他の方法を考えたほうがいい。

その理由を連載として書いていきます。

 

第5回は

「お金の話」

です。

 

泥臭いこと

 

採用面接は最後に人を採用することが

ゴールです。そしてそのためには、

給与や待遇といった条件交渉が

欠かせません。

 

いくらお互いが採用したい、

入社したいとなったとしても

条件面で折り合わなければ

入社に至ることがなく、すべてが

無駄になります。

 

採用する側としては、給与規定上、

すでに組織内にいる人たちとの

バランスなどから「ここまでしか

出せない」ラインがあります。

 

採用される側にも、今貰っている金額、

生活のため、自分の評価を金額で測る

という面から「譲れない」ラインが

存在します。

 

その駆け引きは人間臭く、決して

きれいごとでは済まされない

泥臭いものになります。

 

この点が決着しないために、採用に

至らないということが多く出てきます。

 

つい避けてしまう話

 

入社条件のすり合わせが一番

「モメる」ところなのだから、これを

まず面接の最初にはっきりさせて

おかないと、そのあとの面接がすべて

無駄になってしまいます。

 

最低でも年収500万円というラインを

ゆずれない候補者がいたとして、

採用する側がいくら頑張っても450万円

しか出せないのだとしたら、面接を

するだけ時間の無駄です。

 

これを避ける方法は非常に簡単です。

 

最初に「あなたがどんなに優秀で

あったとしても、当社としては規定上、

最大限でもこれだけしか出すことが

できないのですが、いかがですか?」

と質問すれば済むことなのです。

 

この時点で条件面で折り合わないことが

はっきりすれば、その時点で面接を

終了するという選択肢を取ることが

できます。

 

しかし、お金の話を最初にするのは

どうかとか、はっきりと金額を口に

するのはちょっとはばかられる、などの

理由でつい避けてしまいがち。

 

しかし、面接は入社する可能性のある

人に対して行わなければ意味がありません。

条件面で折り合わず、入社する可能性が

ないことが初めからわかっている候補者を

面接することは無駄です。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください