採用面接なんて「やるだけ無駄」Vol.6「練習台」


入社を希望する人を選別する手段として

面接は必ずあるプロセスです。

しかし、面接は本当に必要なのでしょうか?

さまざまな理由から、面接なんかやめて、

他の方法を考えたほうがいい。

その理由を連載として書いていきます。

 

第6回は

「練習台」

です。

 

入社する気がない

 

転職が当たり前になってきている

現在でも、転職面接に慣れていて

経験が豊富で得意だ、という人は

多くはないでしょう。

 

特に初めての転職を経験する場合、

面接なんて「就活の時以来だ」

という状態でしょう。

 

面接には慣れが必要です。

 

非日常のことですから緊張も

しますし、普段考えたこともない

「将来のこと」「大事にしていること」

「自分に何ができるのか」について

話をしなければならない。

 

初めてやってうまくいくようなこと

ではありません。

だから、練習が必要なのです。

 

人材紹介会社や専門の業者に依頼

すれば模擬面接をやってもらえます。

しかし、実際の現場にある「臨場感」

には遠く及びません。

 

だから、特に入社する気もない企業の

面接を受けて「練習台」にすることが

よく行われます。

私も何度もやってきました。

 

これは、採用する側としては非常に

迷惑な話です。時間もお金もかけて

まったく無駄に終わることをやって

しまっているのですから。

 

「ゼロ」は無能の証

 

現在の人材難の時代、面接に呼ぶこと

すら困難になっている企業も多いので、

面接ができるとなれば

「本当に入社する気があるのか」

など確認することなく、面接に

呼んでしまうことも考えられます。

 

採用活動をしている側としては、

応募がゼロ、面接がゼロ、採用がゼロ。

ゼロ行進である状態はなんとしても

避けたいという気持ちが働きます。

 

特に応募もなく面接ができない状態

では、担当として言い訳ができない。

 

面接さえできれば、採用に至らなかった

理由はなんとでも言えます。

「面接に来た人が大したことなかった」

「内定を出してけど他に決まった」

「入社条件が折り合わなかった」

など、なんとでも理由がつけられるのです。

 

面接は、候補者の練習台にされてしまう

こともありますし、採用担当者にとっての

「言い訳」にも使われてしまう可能性がある。

 

そんな面接はやらないことこそ重要。

歯を食いしばって、本当に入社する気が

ある候補者だけを面接する。

そのためには、面接に呼ぶ前に

「自社の悪い点を伝える」

「職場環境をありのままに伝える」

など、候補者におもねらないこと。

その覚悟を持つことです。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください