採用面接で「やってはいけない」タブー Vol.1「強みと弱みを訊く」


採用面接でよく行われていることの

なかにも、実はやってはいけない

「タブー」がある。

 

採用される側として面接300回、

採用する側で1000人以上を面接した

「ハイブリッド」な視点から

お伝えしていきます。

 

第1回は

「強みと弱みを訊く」

です。

 

不毛な質問

 

面接「する」側としても「される」側

としても、何度もこの質問に触れてきました。

 

しかし、面接される側としてこの質問に

「本当のこと」を答えたことはありません。

また、面接する側としてこの質問の答えに

納得したこともありません。

 

この質問は不毛な質問なのです。

なぜなら、だれでも思いつく質問で、

だれでも質問されると予想できる

からです。

 

言い換えれば、面接官として「素人」に

過ぎない人がする質問であり、

面接される側にとっては「待ってました」

という種類の質問なのです。

 

聞ける答えはほとんどが用意されたもの。

ボロが出ないよう、良い評価がもらえる

ように計算された模範解答です。

 

だから聞く価値などありません。

 

わたしが面接官として質問したことは

かつてはありましたが、この質問の

不毛さに気づき、質問しなくなりました。

採用部門のマネージャーには相変わらず

この質問をする人が多いですが、私自身は

もうすることはないでしょう。

 

他にも「退職理由」「失敗談」

「尊敬している人」などは悪手となる

質問の例です。しないほうが賢明です。

 

特殊な質問

 

問題なのは、これらの質問は事前に

レジュメ(履歴書・職務経歴書)を

読んでいなくてもできる質問である、

さらには相手が誰であろうとできて

しまう質問であるということです。

 

面接では、目の前にいる候補者

「だけに」確かめるべきことを

質問をすることが必要なのです。

 

普遍的な質問ではなく、目の前の

候補者にだけ有効になる

「特殊な質問」をする機会として

考えていかなければならない。

 

そのためには、提出された

レジュメ(履歴書・職務経歴書)に

書かれている内容についての

「事実確認」を深くしていくこと。

 

基本的にレジュメにウソや誇張が

書かれていると考え、それを

前提として質問していき、疑問が

あればはっきりするまで質問を

続けていくことです。

 

事前に予想でき、模範解答が用意

できる質問はしないこと。

そのことを考えて面接では質問する

ことが肝要です。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください