もう人のせいにしない!採用がうまくいかない理由 Vol.7「自社のことを知らない」


人の採用がうまくいかない

理由は確かにあります。

 

それは「あなた自身に」です。

 

この連載は、採用できない理由を

知りたい、そして解消したい人に

向けた処方箋です。

 

第7回は

「自社のことを知らない」

です。

 

思い込み

 

あなたの会社は、求職者からは

どのように見られているでしょうか?

 

商品やサービスの強みによって

形作られる「企業ブランド」とは別に、

働く人の視点から見たブランドが

存在します。

 

それが採用ブランドです。

 

企業ブランドと採用ブランドは直結

している部分もありますが、決定的に

違うところもあります。

 

 

有り体に言えば

「あの会社の商品やサービスは

利用したいけど、あの会社で働くのは

ちょっと嫌かも」

ということです。

 

商品やサービスは社会から評価され

売上も順調で利益も出ている。

しかし、それだけでは「働きたい」

企業とはならない。

 

商品やサービスに人気があるから

働きたい企業としても人気がある

というのは、思い込みです。

 

別の評価指標があります。

だから、企業ブランドイメージ

調査とは別の調査が必要になる。

 

そのためには、実際に応募してきた

人に質問するのが一番です。

それも、不採用にした候補者に、です。

そしておそらく、それしか方法がない。

 

なにが採用ブランドを損ねるか

 

採用しなかった人に追跡調査をするのは

あまり気が進まないでしょう。

しかも、不採用にされた企業のために

調査に協力するような候補者がいる

とは思えないのではありませんか?

 

それも思い込みです。

 

たしかに、不採用になった理由も告げず

「今回はご縁がなかった」メールや手紙を

送り付けるのと一緒にアンケート用紙を

配ったとしても、なにも効果はないでしょう。

候補者にとってはアンケートに回答しても

なにもメリットがないからです。

 

しかし、不採用になった理由をきっちりと

伝え、候補者の今後の糧にしてもらいたい

という気持ちを真摯に伝えたらどうでしょうか?

そのお返しとして、アンケートにはしっかり

答えてくれるのではないでしょうか?

 

もっと言えば、採用活動の段階できっちり

候補者と信頼関係を築いていれば、たとえ

不採用になったとしても話を聴いてくれる

はずです。

 

応募段階から見れば、採用になる人は

ほんの一握り。99%は不採用になる。

その99%の人からの情報は非常に貴重

なもので、そこから自社のことを

知り、学ぶことが重要です。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください