常識ではありえない!?採用活動の提案 Vol.1「有料面接」


人材難の時代、今まで通りの、

他所の会社と右へ倣えの採用活動を

していたのでは、優秀な人材を獲得

できる見込みは低い。

 

そこでこの連載では、常識ではありえない

ような採用活動をご提案し、人材難に

あえぐ企業が「一発逆転」するヒント

を提供することを目指します。

 

第1回は

「有料面接」

です。

 

お互い「ガチ」になる

 

採用面接は本来、する側も受ける側も

真剣に向き合うべきものです。

 

する側は会社の将来を担う人材を

採用するための場であるし、

受ける側も自分の人生を左右する

場なのですから。

 

しかし、必ずしもそうではない

ことがあるのも確かです。

 

する側の面接官は、事前に

履歴書もろくに読まずに、

思い付きの質問を並べ、

いい加減な評価をする。

 

受ける側も、本当のことを

言わず、実績は大げさに、

汚点は隠し控えめに言い、

なんとか潜り込もうとするのは

当たり前です。

 

それもこれも、面接が無料で、

ヘタなことをすれば目に言える形で

リスクを取ることになる状況では

ないから、ではないでしょうか?

 

面接が有料だったら、お互い、

こんないい加減なことをする

でしょうか?

 

する側もお金を取るのだから

いい加減なことはできないし、

受ける側もお金を払っているの

だから、ウソは言えなくなる。

 

本音のフィードバック

 

お金を取って面接をすることで

通常は得ることが難しい

「本音のフィードバック」を

得ることができます。

採用する側が、お金を払ってもらう

見返りとして、きっちりと不採用理由を

開示することにするのです。

 

採用される側も、その条件なら

お金を払ってでも面接を受けたいと

思うはずです。

 

なぜなら、多くの企業は、採用

しなかった人には理由も告げる

ことなく、一方的に「お祈りメール」

と俗に呼ばれる不採用通知を

送り付けるだけだからです。

 

採用する側は、候補者に対して

採用理由も不採用理由も開示

する必要はないということが

裁判の判決ではっきりしています。

 

理由も言わずに不採用にしても

良いとはいえ、候補者側からすれば

印象が良くない。

採用する側としても、そんなことを

すれば候補者に「自分を落とした企業」

として記憶されてしまうという

デメリットがあります。

 

理由を告げることなく不採用にし、

頼んでもいないのにも関わらず

「今後の活躍をお祈り」で結ぶ

「お祈りメール」を送られても

何の役にも立ちはしない。

 

優良面接にすれば、お互いが真剣に

面接の場で正々堂々と相まみえ、

終わった後のフィードバックによって

今後の糧になる経験や情報が入手できる。

 

WIN-WINではないでしょうか?

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください