できる人を採用するための!注目ポイント集 Vol.11「質問が多い」


この連載は、人材採用において

「できる人」を採用するために、

注目して見るべきポイントに

ついて書いていきます。

 

第11回は

「質問が多い

です。

 

面接官圧倒的優位

 

一般的には、採用面接では

面接官のほうが候補者よりも

優位な立場にあります。

 

なぜなら、面接官の質問に対して

候補者が答えていくというスタイルで

面接は進んでいくため、面接官が

どんな質問をするかによって

面接を「支配」することができる

からです。

 

どんな順番で、どんな質問をするかも

面接官の自由です。もちろん基本的な

こととして、性差別に関することや宗教、

思想、門地に関することなど「禁止事項」に

触れないという前提の上ではあります。

 

しかし、どんなに奇をてらった質問で

あろうと、どんなに「バカっぽい」

質問をしようとも、面接官がそれを

咎められることもありません。

 

それに引き換え、候補者の方からの

質問には制約が多い。

 

募集要項や企業のウェブページを

見れば書いてあることを質問すれば

「企業研究してないな?」と思われます。

 

知りたいと思うことはすべて質問したい

と思っても、あまりツッコミすぎると

評価を下げられるかもしれない、

ということを気にするあまり、

なかなか質問しにくいものです。

 

しかし、優秀な人は、あまりそういう

ことを気にすることなく、知りたい

ことはどんどん質問してくるものです。

 

コントロールできない

 

言ってしまえば、候補者がした

質問に対して面接官がどんな

反応をし、評価をするかと

いうことは予測がつきません。

 

相手がどう思うかということは

コントロールできないので、

過度に気にしてもしかたのない

ことです。

 

そんなことよりも、自分が知りたいと

思うことはどんどん質問し、自分から

多くの質問をすることのほうを優先

すべきです。

 

加えて、質問が多い候補者は、

それだけあなたの会社に興味を持ち、

真剣に入社を検討しているという

ことでもあります。

 

興味もない会社には、そもそも

したい質問なんてありませんから。

 

面接官からの質問によってではなく、

自分から多くの質問をすることに

よって、優秀な人材は面接の

主導権を握ります。

 

圧倒的に不利な立場であるはずの

候補者でありながら、面接全体を自分の

ペースに持ち込むことができるのが、

優秀な人材です。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください