どんなに優れたスキルや経験を
持っていても、基本マナーが
デキていないがために
「一瞬にして敗北」することに
なった人をたくさん見てきました。
面接を受ける側の候補者として
だけでなく、面接をする面接官と
しても豊富な経験を持つ視点から、
面接で「瞬殺」されない方法を
お伝えします。
第4回の「基本マナー」のテーマは
「採用する理由」
です。
実績アピールよりも
採用する側としては、人を採用
するには確かな理由が存在します。
新規事業の立ち上げや事業拡大の
ための増員から、単なる退職者の
補充まで理由はさまざまですが、
「どんな人が欲しいか」は明確
になっています。
そういう意味で、候補者がいくら
素晴らしい実績を持っていても、
「どんな人が欲しいか」という
ニーズとマッチしていなければ
採用には至りません。
もっと言うと、どれだけ実績を
上手にアピールしたとしても、
採用する側に
「この人を採用してどんな
メリットがあるのか?」
がイメージできないと
採用には至らないのです。
この点をよく理解している
候補者は、驚くほど少ない。
自分勝手な実績アピールに
終始し、単なる自慢話に
なってしまっていることも
珍しくありません。
ステーキを食べたいと思っている
人に、この刺身がどれだけ新鮮で
希少なものかを説明しても、
聞く耳を持っていないために
徒労に終わることになるでしょう。
それと同じで、採用する側が
何を望んでいるかをしっかりと
把握し、それに応じた話をして
いくことが何よりも重要なのです。
「あなたを採用することで、当社に
とってどんなメリットがあるのですか?」
面接官は面接のあいだじゅう、いろいろな
質問を繰り出してきますが、その根底に
あるのはこの質問なのだ、ということを
忘れてはいけません。
このことにしっかりと答えていない
のであれば、それは回答として
良くない回答であると言えます。
面接官が聞きたい話でないので
あれば、たとえそれが候補者に
とっては一番の実績で、ぜひとも
アピールしたいことであっても
話をしないことが必要なのです。
面接官は、話を聞くことが仕事
なのではありません。ですが、
聞きたくもない話を聞かされて
いることが多いのは事実で、
そのため話を聞いているように
みせることは上手い。
気を付けてください。