犯人はおまえだ! 採用を失敗させる人の言動 Vol.6「良い人が欲しい」


採用担当者は1人では仕事は

できない。社内外の多くの

関係者の協力を得ながらの

仕事になる。

 

お願いする立場で強くは

言えないが、許されるなら

「そんなんじゃ候補者の厳しい

企業選別の目に耐えられないよ!」

と、採用を失敗させた犯人に突き

付けたい、関係者の言動について

の連載です。

 

第6回の「犯人」の言動は

「良い人が欲しい」

です。

 

何も決めていないのと同じ

 

採用する人はどんな人がいいか。

そのことをきっちりと決めて

採用活動をしていることは、

実は極めて稀なケースである。

 

ほとんどが

「良い人がいたら採用する」

という、きわめて曖昧なことしか

考えていない。

 

決めていたとしてもそれは

「こういう人はダメ」という

マイナス面が強調されすぎて

いるだけである、といいかえる

ことができる。

 

もちろん、表面上は必須スキルや

人物面の条件をいろいろとリスト

アップもしているし、それを総合した

「採用したい人物像」は出来上がって

はいるのであるが・・・

 

問題なのは、プラス面とマイナス面の

バランスがとれていないことであり、

「採用NG条件」が強すぎることで

ある。

 

強みはいくつあっても即採用には

直結しないのに、NG条件になる

弱みは一つでもあると即不採用

になってしまうのだ。

 

そして、目の前の候補者がその

「NG条件」を補ってあまりある

素晴らしい強みを持っていると

しても、その「NG条件」一つが

不採用の判断になっててしまう。

 

もっといえば、とりたてて強みを

もっているわけでなくても、その

「NG条件」がない、というだけの

理由で採用にいたるのだ。

 

このような採用は、おそらく人を

採用することはできるであろう。

だが、採用した人は何の強みもなく

何の成果もあげない、凡庸で

取るに足らない人材であろうことは

目に見えている。

 

成果を上げるのは強みだけであり、

高い山があればそれだけ深い峡谷が

あるのと同じように、強みが大き

ければその分、弱みも大きいものだ。

 

強みだけが弱みがない人などいない。

弱みによって成果を上げる人も

またいない。

 

この点がわかっていないまま

「良い人」を求めていくと

「どうでもいい人」を採用する

ことになる。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください