採用活動で一番痛いのが
「選考辞退」です。
その原因の多くは、候補者の
パーソナリティでもなく、他社
内定等の「外部要因」でもなく、
意外なところにあるものです。
避けられる「辞退」をなくして、
余計なストレスを抱えこまない
採用活動をする方法を連載します。
第9回の「原因」は
「まごころが足りない」
です。
人として見て、扱う
採用担当者の手元には多くの
履歴書・職務経歴書が集まる。
そのすべてが
「1人の人間が存在している」
ということを示している。
そのことを忘れた対応をすれば、
間違いなく選考辞退が待っている。
まだ会ったことはなく、声すらも
聴いていないので存在が感じられず、
実感がないのは仕方がないのかも
しれないが、紛れもなくその1人の
人間は存在している。
そして1人1人の人間はすべて
違う。個性もあり、考え方も
抱えている事情も違うのである。
なにを当たり前のことを、と
思われるだろうが、日々、多くの
履歴書・職務経歴書を見ていると、
ついそのことを忘れがちになって
しまうものなのである。
そして、個性や抱えている事情の
違いを無視した、画一的な対応を
取ってしまうことこそ、選考辞退に
つながることなのである。
もちろん、組織ごとに決められた
手順も、手続きも、規則もある
ことだろう。1人の人間のために
これらを曲げることは難しい
ことのほうが多いのかもしれない。
就業規則や給与規定に書かれている
ことなどの場合、代えようと思えば
時間も労力も莫大にかかる。
「考慮します」と言うことすら、
ウソになってしまいかねないことだ。
しかし、候補者はこちらの事情を
無視して、自分の要望や気持ちを
あからさまにぶつけてきている
というわけではない。
抱えている事情があって、なんとか
配慮の上、対応してもらう余地は
ないかという
「打診」なのである。
「考えてみてはくれないか?」
ということなのである。
その気持ちを汲むことなく
「決まり事ですので」
「それは無理です」
などと、考慮する余地もなく
冷たく、むげに断ることが、
選考辞退につながる。
できなくてもいいから、
真心を込めて、配慮をする
ことが肝要なのである。