採用活動とは〇〇だ Vol.7「独自の人材バンク作りだ」


採用活動とは、一言で言えば

なんであろうか?

 

この連載では、一見すると

「どういうことだろう?」

というワードをセレクトして

採用活動をさまざまな角度から

考えていきます。

 

第7回は

「独自の人材バンク作りだ」

です。

 

他からはアクセス不能

 

人材採用活動をすれば応募がある。

実際には採用になる人は少なく、

あるいはまったくいない場合には

人を採用するということには役立た

なかったかもしれない。

 

しかし確実に、そこには「リスト」

できていく。このリストを大事

運用することが重要だ。

このリストは、他からはアクセス

不可能な、あなたの会社だけが持つ

独自のリストであるからだ。

 

いくらお金を払っても、あなたの

会社が提供しない限りはアクセス

不可能なのだ。

 

人材紹介会社や、ビズリーチのような

人材バンクサービスを提供している

会社など、お金さえ払えばだれでも

アクセスできる「転職希望者リスト」

はたくさんある。

 

数も圧倒的に多いし、質も粒ぞろいで

あることだろう。欲しい人材が簡単に

見つかるかもしれない。

しかし、そのリストは他社も見ている。

欲しい人材は多くの会社の目にとまり

争奪戦を展開しなければならないこと

だろう。

 

その点では、あなたの会社が持つ

リストは数が少ないかもしれないし、

質もモノ足りないかもしれない。

しかし、このリストは大切にしな

ければならない。

 

実際にはただの「名前が羅列された

エクセルファイル」として存在している

だけで、なんの活用もされていない。

放置され、まさに眠っている状態で

あることだろうが、ここに競争は

ほとんどない。

 

かつては採用活動時になんらかの

やり取りをしているのだから、全く

知らない間柄ではないのだから、

連絡も取りやすい。

 

採用しなかった人たちのリスト

だから掘っても掘り出し物はもう

ないと考えるのも早計だ。

 

人は成長するし、状況や環境の変化で

必要とされる人材も変化している。

当時は採用するまでもなかった人材

であったとしても、今では能力も高く

なっているかもしれないし、当時は

必要のなかった人材でも、今は必要と

なっていることもある。

 

採用活動は、あなたの会社独自の、

あなたの会社だけがアクセス可能な

人材バンク作りである。採用しなかった

人のリストがお宝になる可能性を考え、

中長期的な視点で活動を行うことが

後々に生きてくる。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください