採用ができない会社が言いがちなこと Vol.14「だから言っただろ」


人材採用をするのに特別な努力は

必要ありません。当たり前のことを

当たり前のようにするだけで十分です。

 

しかし、世の常として当たり前のことほど

実行が難しいもの。それが人材採用できる

会社とできない会社の分かれ道になります。

 

この連載では、人材採用ができないと嘆く

会社が口にしがちなセリフを挙げ、それが

「当たり前のこと」に反する、ダメなこと

である理由について書いていきます。

 

第14回のテーマは

「だから言っただろ」

です。

 

後出しジャンケン

 

人材採用をするということ

自体が大きなリスクである。

 

優秀な人材には、優れた点が

ある一方で、その分だけ欠点も

大きいものである。

 

求職者は、多かれ少なかれ、

故意にであれ過失であれ、

ウソをつくものである。

 

これらのことを理解していない

会社では「だから言っただろ」の

ようなセリフを、あとになって

誰かが吐きます。当たり障りの

なさそうな人を採用して、あたかも

リスクがなさそうに見える採用を

して満足したがるのです。

 

そのような態度が、大きな欠点は

なく失敗をすることもないが、

成果もあげることのない平々凡々な

人材ばかりを採用することになる

という最も大きなリスクを抱える

ことになるのです。

 

自分は反対していたのに。

自分の言うことを聞いて

くれていれば、こんなこと

にはならなかったのに。

ちょっと考えればわかりそうな

ものではないか。

 

このようなセリフを吐く人を

許してはいけません。採用活動

から手を引いてもらうべきです。

 

果敢な挑戦の先に

 

何か成果を出すためには挑戦を

することが欠かせません。

失敗したことがないということは

何も挑戦してこなかったという

ことにほかなりません。

 

面接に呼んだ候補者が思った

ような人材でなかったり、

採用するには障害となる重要な

ことを隠していた、ということは

よくあることです。

 

それを確かめるために面接を

しているのですし、判明しない

まま採用してしまうことを

防げたのですから、むしろ

喜ばしいことであるはずです。

 

しかし、そうは考えずに

「だから言っただろ」という

雰囲気を出し、安パイを

選ばなかったことを殊更に

責め立て、挑戦するという

気風を削ぐ。

 

このようなことをしていては

人材採用において成功は

望めないでしょう。

 

人材採用においては、年齢や

経歴にキズがあるというだけで

除外するようなことをして

いてはいけないということです。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください