間違いだらけの採用活動 Vol.2「辞めない人を探す」


多くの企業がやってしまっている

「間違った採用活動」について

 

採用される側として面接300回、

採用する側で1000人以上を面接した

「ハイブリッド」な視点から

 

お伝えしていきます。

 

第2回は

「辞めない人を探す」

です。

 

1つの組織では足りない

 

今の時代「生涯1つの組織でずっと

働いていこう」と考えている人は

皆無であるというべきです。

 

結果的にそうなる人はいるかも

しれませんが、それはかなりの

少数派になるでしょう。

 

多くの人は生涯で何度も仕事を変え、

時には組織を離れ、あるいは学校に

戻って学びなおすということを

繰り返しながら「人生100年」と

言われる長い時間を過ごしていく。

 

ベストセラーになった「LIFE SHIFT」と

いう本で提唱され有名になった

「人生100年時代」

社会人の学び直しを意味する

「リカレント教育」

そして、副業や複業、フリーランスや

ギグエコノミーなど

「組織に雇われない生き方」

 

これらの新しい潮流によって、

組織に属していることを前提にした

「働き方改革」では追いつかない

レベルの「生き方改革」が必要に

なってきている。

 

 

1つの組織では、人が求めることを

すべて提供することは難しくなって

来ている。

 

そんな中で、人を1つの組織に

縛り付けておくことは困難だと

言わざると得ない。

 

いつかは卒業していく

 

それに加えて、人工知能や

ロボティクスに代表される

テクノロジーの進化によって

仕事の在り方が急激に、そして

急速に変化していく。

 

このことも、人が一つの組織で

ずっと働いていくことを難しく

している。

 

 

長い人生を生きていくために、

早い変化に対応するために、

組織を離れることで環境を変え、

チャレンジし、新たなステージへ

上ることが必要になってくる。

 

組織との関係を断ち切るという

「退職」ではなく、組織を離れた後も

関係は続く「卒業」という選択が

増えることでしょう。

 

当然「出戻り」することも多くなる。

一方通行ではなく双方向の関係に

なっていく。

 

組織のことが嫌になって、

仕事が嫌になって辞めていくのとは

一線を画す「組織との距離の置き方」

が主流になっていく。

 

こんな状況で

「辞めない人が欲しい」と言っている

組織はそっぽを向かれる。

わかってない、とみなされるのがオチです。

 

「いつかは辞めていく人のために

いま、何ができるか」を考えてこそ、

優秀な人材を引き寄せることができます。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください