採用面接の「格言」第5回 「クレームは直接自分には来ない」


私が多くの採用面接を行ってきた

経験から導き出した格言をご紹介し、

どこに注意して面接をすればいいかを

お伝えするこのシリーズ。

 

第5回は

「クレームは直接自分には来ない」

です。

 

候補者があなたが面接官をつとめた面接に

 

「その場では何も言わなかったが、

よく考えれば考えるほど許せない!」

 

といった、不満を持ったとしましょう。

 

そんな時、候補者はどんな行動に出るか?

 

多くの候補者は何もアクションをしません。

割合まではわかりませんが、大多数は

何も言わすに去っていくだけ。クレームを

入れるという行為に至るのは少数です。

 

ある日突然「振ってくる」

 

ごく少数の候補者が後日、クレームを

入れてくるわけですが、ここで注意!

 

そのクレームは、面接を担当した

あなたの元へ直接来ることはありません。

 

あなたはある日、上司に呼び出され

「実はこういうクレームが入ってるん

だけど、これは事実なの?」

とクレーム内容を示した文書を

見せられ仰天することになります。

 

私も何度かそういう事態に遭遇した

ことがあります。認識の違いや

誤解であると思えるケースも多く

ありますが、不快な思いをさせて

しまったのなら謝罪をするべきだと

考えていました。

 

その場でわかりあう努力を

 

面接官と候補者はその日初めて会う

わけですから、お互いのことをよく

知りません。

 

それなのに、過去の実績や経歴について

事細かに質問をするわけですから、

誤解や不快なことがあるのはある意味

仕方のないことだと思うのです。

 

だからこそ、なにか不満があるのなら

その場で解決してお互いの理解を

深めることなしには採用の成功は

おぼつかないと思うのですが・・・

 

そうするよりは、その場では黙って

やり過ごし、後になって復讐するかの

ごとく面接官に一番ダメージを与える

方法でクレームを入れる。

 

そんなことをする人が一定数いるのは

残念なことです。

面接官はあまり割に合う仕事では

ないのかもしれません。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください