成果を出す人を採用する「面接のやり方」 Vol.2「目と耳を働かせる」


この連載では、あなたの会社の発展に貢献し

「成果を出す」人材を採用するための

面接のやり方について書いていきます。

 

第2回は

「目と耳を働かせる」

です。

 

多くの面接官はしゃべりすぎ

 

できることなら、面接官が話すのは

候補者に質問するときだけにする

ことを目指したいものです。

 

それ以外で話すのは、面接冒頭で

自分の自己紹介をするときと、

候補者からなにか質問されて

それに答えるときだけにします。

 

できるだけ候補者に話をさせる

ことを考えてください。

そして話を注意深く「聴き」

候補者の言動を「観て」ください。

 

自分が多くを話しながらでは、

聴くことも観ることもままなりません。

 

口は一つ。目と耳は二つ。

どちらを働かせるほうがより多くの

情報が得られるか言うまでもない

ことでしょう。

 

質問されるまで話さないこと

 

基本的に、候補者から求められて

いないことについて、こちらから

話すことを避けるべきです。

 

面接冒頭でする会社説明は

「必要ないことの最たるもの」

です。

 

なぜなら、

あなたの会社に関心を抱いているなら、

面接冒頭数分で簡単に説明できること

ぐらい、候補者は自分で調べて

知っているからです。

 

自分が活躍できる会社を探している

のですから、募集背景やチームメンバー

についても当然質問として出てくるはず。

 

当然出てくるはずの質問に対しての

答えは、候補者から質問されるまで

絶対に話さないことです。そして、

質問されたら正直に答えることです。

 

唯一おススメするのは、

「面接官自身の自己紹介」

です。

 

初対面の人に会ったら

挨拶と自己紹介はするでしょう。

それは採用面接というシーンでも

変わることはないですね?

 

これができる面接官は意外と少ないので、

きちんとやるだけで候補者の口が

なめらかになります。

 

採用面接は、できるだけ候補者の情報を

得るという目的があります。そのためには

できるだけ候補者に話をさせること

が唯一の方法だ、ということを常に

意識してください。

 

候補者の話からしか、候補者について

知る術はないのです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください