実例!採用面接で「した質問」「された質問」 第2回 「あなたの強みと弱みは?」


この連載は、「採用する側」「採用される側」で

豊富な「ハイブリッド」経験を持つ私が、

いずれかの立場で「した」「された」質問に

ついて実例を挙げ、その質問意図と回答に

ついて解説していきます。

 

第2回は「された質問」で

「あなたの強みと弱みは?」

です。

 

質問意図(予想):

この候補者が入社したら

担当してもらいたい業務に

適性があるかどうかを知りたい。

 

続く質問:

「どうしてそう思うのですか?」

「(その強みは)当社で活かせると思いますか?」

「(その弱みを)克服するには?」

「周囲の人の意見はどうだと思いますか?」

「誰かに指摘されたことはありますか?」

「他にありますか?」

 

私の回答:

強みは「勉強熱心なこと」で

弱みは「執着心がないこと」です。

 

強みと弱みはセットで質問される

ことがほとんどです。

 

山があれば谷があるように、

なにかに強みがあればその分だけ、

弱みもあるからです。

 

しかし、仕事は強みによって

行われるもので、弱みの部分で

行うものではありません。

たとえ弱みがあったとしても

組織は個人の弱みを弱みでなくする

ために存在します。

 

また、弱みを克服して良いことが

あるのは学校のテストだけです。

40点しか取れなかった教科を

80点に上げるほうが、もともと

80点取っていた教科を100点に

するよりも点数が伸びるからです。

 

仕事上の強みはテストの点数と違い

上限なく伸ばしていくことができますし、

弱みを克服するよりも簡単なものです。

 

したがって、弱みを質問することには

あまり意味はないように思います。

 

単なるバランス取りか、本人が弱みだと

言っていることが、入社後に主に担当する

ことになる業務遂行に必要なことだったら

困るから、質問しているのでしょう。

 

この質問には、あまり正直にならず

2番目か3番目の弱みを言って、

あまりマイナスに評価されないように

うまくかわすほうがベターだと思います。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください