求人でよく見る「たわごと」 Vol.2「高給も可能」
どれくらいの給与なのか書いていない求人はありませんが、
実際はどれくらい「給与がもらえるのか」を書いている求人は案外少ないものです。
サカマキ HRE Works 代表 中小企業診断士・酒巻秀宜
新規顧客開拓営業と総務人事の「両利き」ハイブリッドな知恵と経験から、売上につながる組織作りを推進する「月20万円~で活用できる人事課長」
どれくらいの給与なのか書いていない求人はありませんが、
実際はどれくらい「給与がもらえるのか」を書いている求人は案外少ないものです。
プライベートが充実するには、多くの部分で仕事が充実しているかどうかに
依存します。休みが多くて残業が少ないことがプライベートの充実につながるとは思えません。
真剣に面接に取り組んでくれない面接官に
あたってしまうほどつらいことはありません。
一見すればそんな風に見えなくても、この
質問をすることによって「不真面目面接官」
あぶり出し、貴重な時間を浪費することを
回避することができます。
この質問によって二つのことが同時にわかります。
「面接官の仕事への価値観」と「重要業務」です。
優れたハイブリッドな質問なんですね。
募集背景は候補者の重大な関心事です。
会社の内情と密接に関連するからです。
さらに自分のスキルや経験がどう活かせるのか、
見極めるにも必要な情報です。
日本の企業の99%を占める中小企業。
その多くは同族、オーナー企業であるため、
社長のキャラクターがそのまま企業のキャラクターで
在ることも多い。
社長の人となりは候補者にとって重要なのです。
募集要項には複数の業務が書かれているのが通常ですが、
なかでも重要が業務は必ずあります。その業務を候補者が
担当したいと思うかどうかはミスマッチを防ぐ意味で重要なことです。
企業が人を採用するのは、その人が入社することで何らかの
メリットをもたらしてくれると感じるからです。
いくら優秀でも、いま必要な人でなければ採用することはありません。
仕事に対する価値観や姿勢を
判断するには有効な質問ですが、
尋ね方が違うと思わぬ結果に?
その質問とは・・・?
強みと弱みはセットで質問される。
強みと弱みは表裏一体なことも多く、
どちらかだけではバランスが取れないからでしょう。
しかしその質問の意図は・・・?