採用活動のABC Vol.45「Unique」


この連載では、採用活動に関して

重視すべき方針や考え方についての

キーワードを、「いろは」ならぬ

「ABC」に絡めて取り上げ、

解説していきます。

 

第45回

「Unique」

です。

 

採用担当者は多様性に興味なし?

 

ダイバーシティという言葉。

イノベーションとペアになって、

成果を出せる組織になるために

必要不可欠なものとして認識

され、有名な言葉になってますね。

 

しかし、達成できている組織は少ない。

 

その原因の一つは、採用段階における

多様性を追求していないからでは

ないでしょうか。

 

採用担当者はユニークな経歴や考え方の

持ち主を採用し、組織の多様性を達成する

ことには目をむけたがりません。

 

そんなことよりも、必要採用数を達成すること、

採用した人が簡単に辞めないでいること、

何も問題を起こさない人物であることの

ほうに興味があります。

 

なぜなら、採用した人が成果をあげても

採用担当者の手柄にはなりませんが、

問題を起こした場合は、採用担当者の

せいにされるからです。

 

思い切ってユニークな人物を採用する

ことに、採用担当者としてメリットが

少ないわけです。

 

そのためか、候補者のネガティブ要因に

注目して「不適切な人を入社させない」

という考えに陥ります。

 

すぐに辞めたり、成長しなかったり

する可能性のある人物を排除するための

「適性検査」もあるようです。

 

組織の多様性を生むためにユニークな

人材を採用したければ、まずは

採用担当者をどんな基準で評価するかを

変えないといけませんね。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください