これがヘタくそな面接「ヘタ面」だ! Vol.6「その場しのぎである」
望み通りの人材を採用するためには、事前の準備と面接技術の訓練が必要なのですが、
そのどちらもない「丸腰で」面接に臨んでいる面接官も多い。
そんな状態で、準備万端の候補者に勝てるはずがありません。
サカマキ HRE Works 代表 中小企業診断士・酒巻秀宜
新規顧客開拓営業と総務人事の「両利き」ハイブリッドな知恵と経験から、売上につながる組織作りを推進する「月20万円~で活用できる人事課長」
望み通りの人材を採用するためには、事前の準備と面接技術の訓練が必要なのですが、
そのどちらもない「丸腰で」面接に臨んでいる面接官も多い。
そんな状態で、準備万端の候補者に勝てるはずがありません。
相手が誰であろうと払わなければならない「最低限の敬意」というものがあります。
それを持っていない面接官は、面接がうまい下手の問題ではなく、候補者の前に出してはいけません。
お金の話は面接段階では避けられ、内定になってから提示されることが多い。
その金額が「御社はすごくいい会社なんだけど、この金額じゃ話にならないよ」
なんてことになったらどうするのでしょう?それまでかけた時間が無駄になります。
お互い譲歩できるラインは早めに確認しない面接はへたくそです。
採用面接では、できるだけ早い段階で「悪い情報」を候補者に開示することが必要です。給料が安い、残業が多い、休みが少ない、ノルマが厳しい・・・。面接の場では隠せても、入社すればいずれ明らかになることです。隠す理由がどこにあるというのでしょう?
採用面接では、できるだけ候補者に話してもらうことが重要です。そのためには、YES,NOで回答することが可能な「クローズドクエスチョン」は基本的に使いません。いわゆる「5W1H」を使った質問である「オープンクエスチョン」をすることが重要です。
へたくそな面接には理由がある!この連載ではへたくそな面接の事例とその理由をお伝えします。
企業文化は外からはうかがい知るのが難しいものです。採用面接は、候補者にとって企業文化を確認をする唯一の場でもあります。ここで、候補者から質問されるまでもなく
履歴書にも、こちらからの質問に対する答えでも、候補者はウソをつきます。経歴詐称のような明らかなウソではなく、
「拡大解釈」や「自分に都合の良い話」をしています。そのことを見越したうえで採用面接をする必要があります。
採用面接では、たいしたスキルや経験ではないのに、アピールだけはうまい人に騙されないようにしたいものです。
もし可能なら、口だけでなく実際にやってもらう機会を設けたい。ミスコンの水着審査のように、スリーサイズの申告などより「実際に見せてくれ」ということです。
直接会って話をせずTELやSkypeで面接をしても
よく相手のことはわからないという意見もあるでしょう。
しかし、ハイパフォーマーは忙しく時間が取れないことも多い。
もちろん最終的には直に会うことが必要ですが、初回はTELやSkypeでも
全く問題ありません。