ことわざで学ぶ採用面接 第8回「灯台下暗し」
人を採用しようとする動機は様々です。
事業拡大、欠員補充、現状打開・・・
中でも気をつけねばならないのは「欠員補充」です。
本当に欠員補充が必要なのか、十分に検討されない場合が多いからです。
サカマキ HRE Works 代表 中小企業診断士・酒巻秀宜
新規顧客開拓営業と総務人事の「両利き」ハイブリッドな知恵と経験から、売上につながる組織作りを推進する「月20万円~で活用できる人事課長」
人を採用しようとする動機は様々です。
事業拡大、欠員補充、現状打開・・・
中でも気をつけねばならないのは「欠員補充」です。
本当に欠員補充が必要なのか、十分に検討されない場合が多いからです。
応募者をたくさん集め、採用面接を数多く行い、
内定を数多く出さないと入社に至らない。
これは、多くの採用担当者が陥りがちな「思い込み」です。
数を追うより、見込み客ならぬ「見込み入社者」をいかに
増やすかを考えるべきです。
採用面接に身だしなみがまったく整わないまま臨む人が、
老若男女問わずに存在しています。
はっきり言って、その時点でアウトです。
採用面接が終わってしばらくして、
候補者からクレームが入ることがあります。
このクレーム、非常にありがたいのです。
いわば「お客様の声」であり、多くを学べる機会だからです。
採用面接で陥りがちなのが
「良い人」を採用しようとすることです。
良い人ってどんな人でしょう?
それよりも、あなたの会社にとって「必要な人」を決めましょう
転職しようとする人が直面する問題が
「好きだけど得意じゃない仕事」
「嫌いだけど得意な仕事」
どちらの仕事を転職先に求めるか?
ということです。
そのことが解決しないまま面接に臨むと・・・?
いくらベテランの面接官といえども、
目を見たぐらいでは初対面の候補者の
感情や嘘をついているかどうかわからない。
それよりも問題なのは・・・
世界のパナソニックを一代で築きあげた
松下幸之助。この偉業を達成できた
理由の一つに、松下幸之助が
「人間関係の達人」
であったことが挙げられています。
採用現場でも「人間関係の達人」であることが必要です。
超Aクラス以外の人材以外は
組織に入れるな。これは鉄則です。
採用に妥協は許されません。
妥協することはすなわち、組織の
崩壊への引き金を引く事態に
なりかねないからです。
面接で
「自分の強みと弱み」
あるいは
「長所と短所」
「得意なことと不得手なこと」
を面接官が質問することがよく
あります。私自身は質問しない
ようにしているのですが、
それには理由があります。